2018年11月10日、11日の体重は微増。昼食を昔に戻しただけで体重が増えているのが気になる
11月10日、11日の体重です。
10日の朝の体重:71.9kg(前日朝比:+0.2kg 前日夜比:-0.8kg)
10日の夕食後の体重:72.9kg(朝比:+1.0kg)
11日の朝の体重:72.0kg(前日朝比:+0.1kg 前日夜比:-0.9kg)
11日の夕食後の体重:72.9kg(朝比:+0.9kg)
最大値から-33.9kg(7ヶ月目)
地味に増えていってます。
ここ一か月の推移
過去のグラフの流れから見ても
わりと長引いている気がしますね。
これは長期間停滞期に入ったかもしれません。
短期間停滞期の場合はわりと毎日の変動幅がどちらにも大きいのですが
長期間停滞期は前回の時もこんな感じで誤差の範囲で体重が動いていました。
あと長期間停滞期の時は筋トレが凄くモチベーションが上がりません。
これは少し覚悟いるかもしれませんね。
【10日】
朝食:青汁、コーヒー、ローソンブランパン×4
昼食:もずく、ご飯、餃子、からあげ
おやつ:なし
夕食:もずく、ホットモットのお弁当
【11日】
朝食:青汁、コーヒー、ローソンブランチョコスティック×2
昼食:もずく、焼きそば、マイサイズ マンナンご飯
おやつ:ジム後に最中
夕食:納豆+もずく+キムチ、もやし炒め、唐揚げ
最近、少し食生活を実験的に戻しています。
とはいえ、太っていた時期と同じぐらいの量を食べたりするわけでなく
しっかりと糖質減での生活ではあるのですが
少しずつ体重が増えている理由はもしかしたらそっちかもしれないです。
停滞期に入ったタイミングでやっている可能性もあるので
少し控えるかもしれません。
白米は相変わらずのマイサイズ マンナンご飯です。
これは罪悪感が消えます。
まとめ買いしたので白米が欲しい時にかなり重宝しています。
あと昼食は中華だったので「なかったコトに!」を飲んでいますが
これを飲んでるので微増しかしてないような気もします。
とはいえ、お昼に中華食べると1日2000カロリーはいってますよねぇ・・・・。
なんとか太らない身体になるのはいつになるのやら。
【PR】
心理痩せで痩せ習慣を身につけて
話すだけで痩せるダイエットサービスとのこと。
不思議体験ですね。